WordPressのいろいろ。使っていてつまづいたところ、工夫したところなどを覚書にしてみました。

  1. プラグイン
  2. 1 view

WP Database Backup でエラーが出たら

プラグインの更新の通知が来ていました。WP Database Backupです。
バージョンを1.0から1.1にグレードアップしたところ・・・
warning include_once() function.include failed opening
というエラーが上部に出ました。
読み込むはずのフォルダが書き込み設定になっていない?
でも2段に分けて書かれてあるうちの下段にphp5.3だとどうとか書かれてあるので、もしかしてphpのバージョンの問題かなーと思いました。
phpset1
私はロリポップを使っているので、サーバーの設定を見ると、このドメインでは5.3になっていました。他のドメインをみると5.2もありました。
一気に5.4に変えます。
phpset2
反映まで5~10分かかるそうです。しばらくしていったん停止していたWP Database Backupを有効化してみると、エラーが消えました。

プラグインの最近記事

  1. 記事の投稿タイプを変換させる

  2. WP Database Backup でエラーが出たら

  3. ウィジェットを詳細に分岐できるdisplay widgetsを入れました

  4. Remove Widget Titlesを入れてみた

  5. 優れものプラグイン、Jetpack

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP