記事の詳細
10年位前か、浜松の龍潭寺に行った。ちょうど梅雨の時期で、お寺の中にはお香が漂っていた。これがお香づいたきっかけ。 お香は、嗅ぐ、ではなく「聞く」という。だから香を聞くことを「聞香」という。 香水より、お香のほうが私は好きだな。自然の香りという感じだから。香水はどうしても人工的に作ったものだという認識が私の中にはあるから。 その頃にはもう京都に通い始めていたかもしれないが、鳩居堂を必ず覗くようになっていた。扇子や便箋、お香などよく買っていたっけ。香炉は高かったな…。 アロマも好きです。
2006.05.18
2007.04.02
2006.11.30
2006.05.30
2006.05.31
2006.10.19
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
キャプチャコード*
波乱の天気
体験版ダウンロード
この記事へのコメントはありません。